株式会社ライズ

  1. HOME
  2.  > 
  3. 建設業界用語
  4.  > 
  5. オルソ画像とは?
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オルソ画像とは?

オルソ画像とは、航空写真におこるひずみを修正した画像のことである。
電子国土基本図とも呼ばれる、正確に地上の様子を撮影するための航空写真の一種だ。

航空カメラで撮影された空中写真は、レンズの中心に光束が集まる中心投影である。
そのため、レンズの中心と対象物との距離の違いにより、写真上の像に位置ズレが生じる。
このズレは、対象物が地面から高いほど、また写真の中心から周縁部に向かうほど大きくなる。
上空から撮影した空中写真では、土地の起伏(高低差)による位置ズレが生じるとともに、
高層ビルなどの高い建物や周縁部のとがった山の像は、写真の中心から外側へ傾いているように写る。

空中写真を真上から見たような画像に変換(正射変換という)したものがオルソ画像である。
正射変換することで、写真上の像の位置ズレ・傾きがなく、正しい大きさと位置に表示される。
迫力のある写真を撮影できるということで、プロモーションなどにも活用される。

オルソ画像は、写された像の形状が正しく、位置も正しく配置されている。
そのため、地理情報システム(GIS)などにおいて、画像上で位置・面積及び距離などを
正確に計測することが可能。
地図データなどと重ね合わせることで、地理空間情報として利用できる。

従来の航空写真は、写真撮影のために飛行機やヘリコプターなどを飛ばす必要があったため、
その撮影にはかなりのコストが発生していた。
しかし、近年は無人航空機(ドローン)の普及により、オルソ画像の取得も容易になりつつある。

オルソ画像の活用方法は次の通り多岐に渡る。
・地形調査
・写真測量
・3Dモデル作成
・広告への活用


出典:国土地理院(https://www.gsi.go.jp/gazochosa/gazochosa40002.html

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加