株式会社ライズ

  1. HOME
  2.  > 
  3. 建設業界用語
  4.  > 
  5. 潜函技能者とは?
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

潜函技能者とは?

ケーソン工法などによる水中構造物の基礎工事において、加圧された密閉空間(潜函)での作業を担う専門技能者である。

 

■潜函技能者の仕事内容・作業環境について

 

仕事内容:橋梁・港湾・ダムなどの基礎工事

作業環境:水底や高気圧環境といった特殊な条件下

 

危険度の高い環境下で作業を行うため、潜函技能者には次の能力が求められる。

・専門的な技能と知識

・チームマネジメント能力

・作業環境が人体へ与える影響(高気圧障害や酸素欠乏など)を考慮した安全管理



■潜函技能者の能力とキャリアアップ制度

令和7年7月より潜函技能者は、キャリアアップ制度(CCUS)の能力評価の対象分野に追加され、他の分野と同様に、次の4段階で能力が評価される。

能力評価基準(潜函).png

(出典:国土交通省 能力評価基準(潜函)

 

■登録潜函基幹技能者について

建設キャリアアップシステム(CCUS)における最上位に位置付けられている資格であり、資格取得は職長としての地位向上と現場管理能力の証明となる。

 

(1)主な役割

・元請技術者への施工方法の提案や調整

・前工程・後工程を担当する他の職長等との連絡調整

・作業手順の構成と技能者の適正配置

・一般技能者への指示・指導

 

(2)受講・受験資格要件

登録潜函基幹技能者を取得するためには、日本圧気技術協会の講習を修了し、試験に合格しなければならない。

受講・受験資格要件には、次の厳格な実務経験と保有資格が定められている。

 

【実務経験】

・10年以上の潜函工事に関する実務経験

・3年以上の職長経験

 

【資格要件】次のイ・ロいずれかの条件に該当する者

 イ)優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)を有する者

 

 ロ)次の①②すべてを満たす者

  ①以下の4資格すべてを保有していること
  ・高圧室内作業主任者(免許)

  ・酸素欠乏危険作業主任者(技能講習)

  ・職長・安全衛生責任者教育

  ・玉掛作業技能講習

 

  ②以下のうち、いずれか1資格を有すること

  ・発破技士(免許)

  ・足場の組み立て等作業主任者(技能講習)



登録潜函基幹技能者は、単なる作業者ではなく、現場の安全・品質・工程を統括するリーダーとして期待される存在である。

本資格保有者の配置は、経営事項審査での加点や総合評価落札方式での加点など、評価される場面が増えており、今後その価値がますます高まることが予想される。



 

施工管理技士2.jpg


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加