アイススラリーとは?
-1℃の低温でも飲用可能な飲料である。
微細な氷の粒子と液体が混在しているため、フローズン飲料のような見た目をしており、氷と液体の中間の性質をもつ。
【アイススラリーの由来】
ice :氷
slurry:固体粒子が液体中に懸濁した流動体
■アイススラリーの効果と注意点
熱中症対策が事業者の法的義務となり、その予防策として建設現場や工場、スポーツ現場などでの導入が進められている。アイススラリーの効果と飲用時の注意点は次のとおりである。
(1)アイススラリーの効果
・深部体温の上昇を抑える
消化管を通じて体の内側から効率的に冷却できるため、作業前に摂取することで、体内の冷却効果が持続する。
・冷却と補給が同時に行える
スポーツドリンクをベースにすれば、塩分・糖分・ビタミンなどの補給ができる。
・外部冷却との併用で効率よく冷却できる
アイスパックなどと併用することで、体の外側と内側から効率的に冷却できる。
(2)アイススラリーを飲む時の注意点
・飲むタイミング
炎天下での作業前(推奨)または、作業後
・摂取量
胃腸が弱い人は少量から始めること。一度に大量に摂らないことが望ましい。
■アイススラリーの作り方
アイススラリーは、凍らせた飲料・液体飲料・ミキサーがあれば簡単に手作りすることができる。
凍らせた飲料と液体飲料を1.4:1の割合でミキサーに入れ、撹拌してシャーベット状になれば完成である。
また、安定的に提供する方法としては、アイススラリー冷蔵庫の活用がある。
飲料を入れるだけでアイススラリーが作れるため、作業現場や工場、学校などでの導入が進んでおり、法人向けレンタルプランも用意されている。
