株式会社ライズ

  1. HOME
  2.  > 
  3. 建設業界用語
  4.  > 
  5. ICTアドバイザー制度とは?
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ICTアドバイザー制度とは?

建設業における情報通信技術(ICT)の活用を促進し、現場の生産性向上や効率化を図るために導入された制度である。
各地方整備局で設立されており、詳細は地方ごとに異なるものの、ICT技術に精通した専門家(アドバイザー)が、建設現場や企業に対して技術的なアドバイスやサポートを提供することを目的としている点は共通している。

■ICTアドバイザー制度設立の背景
建設業界における深刻な人手不足や労働生産性の課題に対し、ICT技術の導入により、作業の自動化や効率化を図り、現場の負担軽減や作業品質の向上を目指すために設立された。

■関東地方整備局におけるICTアドバイザーの役割
1.技術的支援
建設プロジェクトにおけるICT技術の導入や活用方法についてのアドバイスを提供する。これには、3Dモデルやドローン、センサー技術などの最新技術の導入が含まれている。

2. 教育・研修
現場の技術者や企業の担当者に対して、ICT技術の使い方やそのメリットについての教育や研修を行い、技術者のスキルアップを図る。

3. 問題解決
ICT技術を活用する際に生じる具体的な問題や課題について、現場でのサポートや解決策の提案を行う。

4.普及活動
ICT技術の利点や活用事例を広く周知し、他の企業やプロジェクトにおいてもICT技術の導入を促進する。

このようにICTアドバイザー制度は、技術と現場をつなぐ重要な橋渡し役として、建設業界の未来を支える一助となっている。


article_202307-3-04.jpg
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加