株式会社ライズ

  1. HOME
  2.  > 
  3. 建設業界用語
  4.  > 
  5. GNSS(ジーエヌエスエス)とは?
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GNSS(ジーエヌエスエス)とは?

Global Navigation Satellite Systemの略で、衛星を使って位置を特定すること等ができる衛星測位システムの総称である。

Global   :地球全体
Navigation:航法
Satellite  :衛星
System   :装置

各国が持つ衛星測位システムをまとめてGNSSと呼ぶ。
GNSSに含まれる衛星として代表的なものは下記の通り。

・米国の「GPS(シーピーエス)」
・日本の「みちびき」
・ロシアの「GLONASS(グロナス)」
・ヨーロッパの「Galileo(ガリレオ)」

一般的に耳にするのはGPSである。
GNSSは、GPSに加えて、複数の衛星を利用することで、より正確な位置情報を取得できる。
ICT施工で利用されるシステムの一つである。

GNSSは測量で利用されている。
従来の測量では、現場と基準点の距離が遠くなるほど、誤差が大きくなってしまう。
一方、GNSSを利用すると、直接衛星からの電波を受信し測量できるため、誤差が少なくなる。
また、天候や、障害物に左右されずに測量が可能である。
GNSSを使うと、従来より精度の高い測量が可能である。

その他、GNSSは、ICT建機の自動制御、機械の操作ガイドなどにも利用されている。


※国土交通省ウェブサイト(https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000654178.pdf
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加