株式会社ライズ

  1. 株式会社ライズ
  2.  > 
  3. 社内報コラム
  4.  > 
  5. 発注者支援業務_応募お問合せ

発注者支援業務のご応募はこちら


株式会社ライズは、
発注者支援業務で働きたい方を募集しています。

ライズの創業事業は発注者支援業務。
創業から30年以上の歴史の中で、
数多くの案件に携わり、社員を育ててきました。

まずは相談・質問をしたいという方も大歓迎!
お気軽にお問合せいただければと思います。

  • 創業から30年以上、多種多様な案件に携わってきた実績がある!
  • 2級土木施工管理技士があれば、発注者支援の経験がなくてもOK!
  • 施工管理の経験が浅くても大丈夫!キャリアプランを考えます!
  • 給与は44万円以上!民間に比べてライフワークバランスが充実!
応募フォームはこちら

~ライズの発注者支援業務~

01

資格取りたてでも月給44万円!

これまで入社した社員の中には、
・資格は持っているけど経験に自信無い
・1カ月前に2級土木施工管理技士に合格したばかり
・土木の中でも限定的な工事の経験しかない
という方が多数います。経験が浅くても2級土木施工管理技士があれば月額44万円以上を支給!
(固定残業30hを含みます。一定範囲での転居ができる方で、工事監督支援業務に従事の場合)

02

低額の社宅制度 + 引越し代負担!

発注者支援業務に携わる場合、全国規模とは言いませんが一定の範囲(関東圏など)での転勤はつきものです。
配属に合わせて転居が必要となった場合、会社が家具家電付の社宅(社宅費3万円以下)を用意します。また、引越し費用も会社が負担(上限あり)しますので安心してください。

03

豊富なキャリア!充実の社員交流!

発注者支援業務には様々な業務・働き方があります。
国交省からNEXCOに移りたい、工事監督支援から事業管理業務に挑戦したい、結婚に合わせて配属エリアを変えたいなど、社員一人一人のキャリアに合わせて担当プロジェクトを変更することができます。
また定期的に社員同士の交流会・勉強会を開催しております。自分が携わったことがない案件の情報を知ることで、キャリア形成に役立てています。

よくある質問

Q.発注者支援業務のことがイマイチよくわかりません。
施工管理の中に、発注者支援業務のことはよくわからないという方はたくさんいらっしゃいます。面接という気持ちではなく「発注者支援業務について説明してほしい」という方も是非応募してください!業務内容や働き方について丁寧に説明いたします。
Q.勤務地はどこになりますか?
勤務地はできるだけご希望を考慮させていただきます。しかし、発注者支援業務はその特性上、同じ地域で何年も働き続けることをお約束はできかねます。そのため、一定範囲内で転居が可能な方を募集しております。※住まいによっては転居不要な場合がございますので、まずはご相談ください。
Q.発注者支援業務の経験ゼロでも本当に大丈夫?
はい、全く問題ございません。過去には杭工事の経験しかない、外構工事の経験しかないといった方の入社実績もあり、発注者支援業務未経験の方の育成には自信があります。ライズで初めて発注者支援業務に携わった20代~30代の若手社員も多く、先輩達と交流する機会も多いので安心してください。
Q.環境が合わなかったらどうしよう...
もし発注者支援業務に挑戦してみたけど、「やっぱり施工側のほうがいいな」と思った時、ライズ内で施工管理にキャリアを戻すことができます。ライズでは施工管理のアウトソーシング事業をしているので、転職することなく、施工管理⇔発注者支援業務のキャリアチェンジをすることができます。
応募フォームはこちら