#079 スーパーゼネコンの株価は2倍に!

カテゴリ
建設企業向けメールマガジン 
タグ

株式会社ライズ

B!
2025年10月29日(水)配信


日経平均株価が今日(2025.10.27)初めて5万円の大台を超えました。いや凄いですね、総理大臣が変わるとこんなにも変わるのかと思うほどの株価上昇です。


そもそも十数年前のアベノミクスから株価は相対的に右肩上がりですが、NISA開始などもあってここ数年はより盛り上がってるところに積極財政派の高市総理誕生です。もう完全に株式市場はギアチェンジって感じなんでしょうね。


ところで、そんなに上昇してる日経平均ですが、われわれが携わっている建設業界の株価はどうなっているんでしょう?気になりますよね。株を始めるなら身近な会社から買えなんて言われますから、あまり株をやらない私もちょっと調べてみました。


で、建設業界といえば代表的な企業はなんといってもスーパーゼネコンでしょうから、上場していない竹中工務店以外の4社について直近1年の株価がどうなったか見てみたいと思います。


こちらがそのグラフです。
※1年前の2024年10月28日を100として、今日2025年12月27日までのスーパーゼネコン4社の株価推移です。


(スーパーゼネコン直近1年株価推移)
https://www.rise-jms.jp/media/kensetsu_news/a1352


テキスト株価推移:2024年10月28日~2025年10月27日

■清水建設
977円(1年で)➡2,117円
+1,140円(+116.68%)

■鹿島建設
2,605円(1年で)➡5,063円
+2,458円(+94.39%)

■大成建設
6,368円(1年で)➡11,305円
+4,937円(+77.53%)

■大林組
1,875円(1年で)➡2,629円
+754円(+40.21%)


株価上昇率が1番高いのは清水建設で、なんと116%。2番手が鹿島建設の94%、次いで大成建設77%、大林組が40%で続きます。


清水建設の116%と鹿島建設の94%は、まあ要するに約100%の上昇なので株価が1年で2倍になったって事ですから、投資する側にとってはめちゃくちゃ美味しいですよね、100万投資した株が1年で倍になるんですから。


大成建設と大林組も2倍にはなりませんが、それぞれ7割と4割ですから、言うことないリターンです。


高市総理は積極財政派ですから普通に考えればこれから建設投資が増えること間違いないでしょうし、そもそもインフレの時代に入ってきているので現金を持っていても目減りするだけです。


日経平均5万円超え。せっかくの機会なので身近な建設業界に投資するのもいんじゃないかって思いますね。


建設企業向け ✉️ メールマガジンは、
建設の時事ネタを中心にニッチな情報をお届けしています。

以下フォームよりお申し込みいただければ、
ほぼ隔週で最新のメールマガジンをお送りします。

▶ https://www.rise-jms.jp/mailmagazine_form.html

関連記事

#078 標準労務費とは?改正建設業法

2025年10月1日(水)配信2025年、年内に施行が予定されている改正建設業法ですが、その目玉は何と言っても「標準労務費」でしょう。今更ですが標準労務費とは一体何でしょう?お分かりの方もたくさんいら...

#077 スーパーゼネコンの地域採用

2025年9月9日(火)配信いま、建設業の人手不足はスーパーゼネコンも例外ではありません。大手ゼネコンの職員は全国転勤が基本ですが、それでは今どきの若者を採用できないということで、最近はいわゆる「地域...

スーパーゼネコン大林組の採用実績(全国型・拠点型)

スーパーゼネコン大林組の新卒初任給(全国型・拠点型)

#076 職人の派遣を解禁して!by大手ゼネコン

2025年8月22日(金)配信建設業はこんなに人手不足なんだし、そそろそ職人の派遣を解禁したらどうなのか?国内の大手ゼネコンで構成される日本建設業連合会(日建連)が、先月7月に公表した「建設業の長期ビ...

建設業の職人派遣、もう解禁したらどう?日本建設業連合会「長期ビジョン2.0」コラムより